子どもたちの日常撮りにお奨めレンズ、Sigma 30mm f1.4 DC art

ピントが合ったところはくっきりシャープに、それ以外のところは大きくボケた写真、良いですよね!

スマホに比べて、キレイなボケが出しやすい一眼(レフ、ミラーレス)を使っているのだから、自分も挑戦してみたい。なにか良いレンズはないのか?

僕が子どもたちの撮影によく使っていて、買ってよかったなと満足しているのが レンズメーカー Sigma の 30mm F1.4 DC HSM Art です。

開放値F1.4の明るさに、ハイレベルな描写性能を備えた単焦点レンズ。
F1.4のボケは、それはもう魅惑の世界ですよ。

F値(絞り値)とは?

交換レンズの名称を見ると、
**mm f2.8
などと書いてある、「f」に続く部分がF値(絞り値)です。
F1.4、F2、F2.8、F4、F5.6、F8、F11、F16・・・のように表されます。

詳しい原理はとりあえず置いておくとして・・・

  • ●数字が小さいほどにピントの合う範囲の狭い、背景のボケた写真が撮れます。
  • ●数字が小さいほどに、速いシャッタースピードを使うことができます。
  • ●数字が大きくなるほどに、手前から奥までピントの合った写真が撮れます。
  • ●数字が大きくなるほどに、シャッタースピードは遅くなっていきます。

このF値が 2.8 以下のレンズが一般的に『明るい』レンズとなります。

Sigma 30mm f1.4 HSM Art はF1.4。明るすぎるほどに明るいです。
背景をぼかし、速いシャッタースピードを選べます。

30mm F1.4 HSM Art おすすめポイント

開放F1.4の明るさ

子どもの日常撮影においては、このF値は重要な意味を持ちます
それは室内で撮影することが多いからです。

F値の小さなレンズであれば、薄暗い室内でも明るい写真が撮れます。
シャッタースピードを速くできるので、手ぶれがしにくくなります。
ISOを低くできるので、ノイズが出て荒れにくくなります。

良いことずくめ!

キットレンズだとF5.6くらいになり、室内で撮った写真はあまりパッとしないなあ、という場合でも、F1.4のレンズだと見違えたように明るく撮れます。

ただし現実的には、F1.4だとピントの合う範囲が狭すぎ(薄すぎ)、瞳にピントを合わせるのが難しくなるので、よく使っているのはF2~F3.5です。子どもはジッとせずに動きますしね、F1.4でのピント合わせは簡単じゃないです。

ちょうど良い焦点距離

このレンズをお奨めするもう一つの理由は、30mmという焦点距離の使いやすさです。

僕の使っているEOS 80Dのような APC-S機では、30mm はフルサイズ換算で45mm~48mmの焦点距離となります。

いわゆる『標準レンズ』といわれる焦点距離。

ポートレートレンズとしては、被写体に寄り気味となるのですが、室内で子どもの日常を撮るにはこれがちょうど良いんですよね。テーブルを挟んで向かい合い、お喋りをしながら自然な表情を撮るのにすごくいいです。

部屋が散らかっているので、あまりお見せできないのですが(苦笑)
とりあえず撮ってみたのが下の写真です。


どうでしょう?(写真の腕ではなく^^;)
けっこう薄暗い夜の室内ですが、明るく写せてます。

 

まとめ:日常撮影に大活躍のレンズ

ということで、このSigma 30mm f1.4 DC HSM Art は、子どもたちの室内日常撮影にお奨めのレンズです。お散歩のスナップ撮影にもいい画角ですし、出番は多いです!