露出ってなに?写真に必要な光の量のこと

写真を撮る上で重要な要素、『露出』ってなんでしょうか。

この服は露出度が高いね、っていう時の露出ではなく、
簡単にいえば写真を写す際の光の量です。

デジタルカメラでは、フィルムカメラのフィルムにあたる部分に「撮影素子」なるセンサーが付いているのですが、ここに当てる光の量を上手く調整しなければならない。

明るすぎず、暗すぎず、ちょうど良い明るさが『適正露出』となります。
演出で意図的に明るく、あるいは暗くしたものも、狙いどおりならそれが適正です。

露出を決める、3つの要素

シャッターを押すと、レンズからカメラ本体へとつながる扉が開きます。
この時、

●光が通る道の太さが『絞り』

●光を通す時間の長さが『シャッタースピード』

●センサーが光を感じる度合いが『ISO感度』

僕はこれを、『絞り』が水道の蛇口をひねる程度、『シャッタースピード』が蛇口を開けている時間だと習いました。

水がコップ一杯になった状態を適正露出だとすれば、水の出る量を多くすることで時間を短くできる。
蛇口を大きく開いてたくさん水を出すほど(絞りを開くほど)、コップは速く一杯になる。
蛇口をあまり開かなければ(絞りを絞る)、コップを満たすのに時間がかかる。

ISO感度は・・・ コップの大きさですかね。

コップが一杯になった状態が『適正露出』なので、どの組み合わせでも『露出的な結果は同じ』になります。

ただし、絞り値でボケ方は全然違ってきますし、シャッタースピードによって動く被写体を止めたり流したりと、写真的な効果は全然違ってくるのが面白いところですね。

撮影モードはなにを選ぶ?おすすめは絞り優先オート

写真のなにを重視して撮影するのか、それを決めるのが『撮影モード』です。
カメラ上部に付いているモードダイヤル。
なにやら難しそうですが、僕はふだんは『Avモード(絞り優先オート)』にしっぱなしです。

※名称はキャノンのものです

Avモード(絞り優先オート):撮影者が絞り値を決め、それに合わせて適正露出になるようシャッタースピードをカメラが決めます。背景のボケ量を自分で決められます

Tvモード(シャッター優先オート):撮影者がシャッタースピードを決め、それに合わせて適正露出となるよう絞り値をカメラが決めます。動く被写体を撮る時に使います

Pモード(プログラムオート):基本的にカメラ任せですが、絞り値とシャッタースピードの組み合わせを自分で変更できます。

僕がAvモードに設定しっぱなしなのは、写真のボケ量を自分でコントロールしたいからです。

その場所の明るさを見て、必要であれば ISO感度を設定して(晴天の屋外なら100、室内なら800とか1600とか)、絞りを決めて被写体にピントを合わせる。

シャッタースピードはカメラが決めてくれるので、もし手ぶれしそうな速度になっていたら(1/50とか)、ISO感度を上げてみたり(ノイズが出る可能性)、絞りをもっと開いたり(ピント幅が薄くなる)して妥協点を探ります。

いろいろ試して慣れてみよう

最初は「どんな絞りがええねん?」とか「ISO感度・・・?」と戸惑うかもしれませんが、あれこれ試しているうちに慣れてくるので、是非絞り優先の撮影にトライしてみてくださいね!

サッカー写真などはシャッタースピードが重要になるので、1/500 以上となるよう ISO感度などを調整します。

Av(絞り優先)モードに慣れて、自分にちょうどよい絞り値が見えてくるようになると、撮影の楽しさが増えてきますよ!

単焦点レンズが欲しくなって、『レンズ沼』にハマっちゃうかもしれませんけど^^;

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です